PR

カゴヤ・ジャパン評判!法人61,000社利用、WordPress専用サーバーのコスパを検証

サーバー

京都市内に自社データセンターを持つカゴヤ・ジャパン。利用者の8割が法人で、61,000社が利用しています。

カゴヤ・ジャパンを、安定感のあるサーバーを使いたい人におすすめする理由は、

  1. WordPress専用サーバーがある
  2. 月額440円から利用できる
  3. 稼働率99.999%の安定感

だからです。きっと満足できます。初月無料でお試し可能です。

競合サーバーにエックスサーバー があります。こちらは、国内シェアNo.1で利用者数がカゴヤ・ジャパン以上に優れています。合わせてご検討ください。

エックスサーバー評判&レビュー【2025最新】速度料金メリットデメリット徹底解説

サーバー種類共用サーバー / クラウドサーバー / WordPress専用サーバー / VPS
表示速度(TTFB)未計測
おすすめプランと契約期間WordPress専用サーバー グレード1 12ヶ月
お試し・返金保証なし
月額料金(12ヶ月契約)440円
初期事務手数料無料
無料ドメインなし
サポート平日10:00-17:00
稼働率99.999%保証
サーバー容量20GB
データベース数1個
セキュリティ対策ダッシュボードアクセス制限 / ダッシュボードログイン試行回数制限 / XML-RPC APIアクセス制限 / REST APIアクセス制限 / 大量コメント・トラックバック制限 / 国外IPアドレス コメント・トラックバック制限
SSL無料SSL
バックアップ/復元1世代バックアップ無料 / 復元無料
メールアカウント作成数なし
メールセキュリティ対策なし
サーバー/Webサイト移行代行移行代行11,000円
移行ツールなし
WordPressプリインストール
CDN有料
小野 光
小野 光

カゴヤ・ジャパンのWordPress専用サーバーを選ぶと契約時にWordPressがインストールされた状態となり、すぐにホームページやブログをはじめられます。

稼働率が高いため、法人も安心して利用できるサーバーです。

カゴヤ・ジャパン他社比較

  • 総合評価 ★★★★☆
    • サーバー速度 未計測
    • 利用料金 ★★★★☆
    • 安定感 ★★★★★
    • WordPressの始めやすさ* ★★★★★
    • ドメイン管理やSSL設定等の各種操作* ★★★★☆
  • 2025年5月8日の市場調査に基づくデータ、速度順に並べた
  • 月額料金は、WordPressが使える最安値プランの契約初年度の費用
  • 速度は、同条件デモサイトのTime to First Byteの数値
レンタルサーバー(プラン)速度月額料金WordPress
プリインストール
稼働率サポート(時間)
平均196.4ms1,028
Kinsta (Single35k)30ms4,407円99.9%チャット(日本語対応24時間365日・メール
XServerビジネス (共有サーバー)40ms2,926円99.99%電話・メール(平日10:00-18:00)
wpX Speed (W1)40ms1,320円なし非公開電話・メール(10:00-18:00)
ロリポップ! (ライト)80ms495円99.99%メール・チャット(平日10:00-18:00)
スターレンタルサーバー (フリー)90ms無料なし非公開なし
ラッコサーバー(RK1)120ms440円非公開メール(平日10:00-19:00)
エックスサーバー (スタンダード)130ms550円99.99%電話・メール・チャット(平日10:00-18:00)
mixhost (ライト)150ms594円99.99%メール(平日10:00-18:00)
ConoHa WING (ベーシック)160ms971円99.99%電話・メール・チャット(平日10:00-18:00)
カラフルボックス (BOX1)190ms638円非公開電話(24時間受付)・チャット・LINE・メール(平日09:30-12:00、13:00-17:30)
シンレンタルサーバー (ベーシック)200ms880円非公開電話・メール(10:00-18:00)
リトルサーバー (ミニ)200ms165円なし非公開メール(営業時間非公開)
コアサーバー (MINI)210ms264円非公開メール・チャット(10:00-12:00,13:00-17:00)
DreamHost(WordPress Starter)400ms2.95ドル(430円)なし100%チャット(24時間365日)・メール・電話コールバック
Bluehost(Basic)420ms2.95ドル(430円)なし100%チャット(24時間365日)
さくらのレンタルサーバ (スタンダード)440ms550円なし99.99%チャット・メール・電話・コールバック予約(10:00-18:00)
Namecheap(EasyWP Supersonic)440ms5.74ドル(836円)なし99.9%チャット(24時間365日)
【Hostinger】 (Premium)660ms2.99ドル(435円)なし99.9%チャット(24時間365日)
シンフリーサーバー無料なし非公開なし
XREA (フリー)無料なし非公開なし
バリューサーバー (エコ)220円なし非公開メール・チャット(平日10:00-17:00)
KAGOYA JAPAN(グレード1)440円99.999%電話・メール(平日10:00-17:00)
SiteGround(StartUp)3.99ドル(581円)なし99.99%チャット(24時間365日)・メール・電話
Hostgator(Baby)4.50ドル(655円)なし99.9%電話・チャット(24時間365日)
IONOS(Start)5.00ドル(728円)なし99.98%電話・メール・チャット(24時間365日)
お名前.com レンタルサーバー 800円なし99.99%電話・メール・チャット(平日10:00-18:00)
ABLENETレンタルサーバー (ライト)830円なし99.99%メール(営業時間非公開)
Godaddy(ベーシック)899円99.9%チャット(24時間365日)・電話(平日10:00-17:00)
iCLUSTA+ byGMO (ミニ)1,027円なし100%電話(平日10:00-18:00)
メールは24時間365日対応
ムームーサーバー 1,430円なし99.99%メール・チャット(9:30-13:00,14:00-17:30)
WADAX (WPスタンダード)2,200円なし99.9%平日09:00-22:00、土日09:00-18:00
WebARENA SuiteX1,997円なし100%メール・チャット(平日 09:30-17:00)
ヘテムル 2,035円なし99.99%電話・メール(平日10:00-18:00)
CPIレンタルサーバー (シェアード)4,840円なし100%電話・メール(平日10:00-18:00)

「カゴヤ・ジャパン」は、実績20年を超えるカゴヤ・ジャパン株式会社のレンタルサーバー。手頃な価格で利用できます。稼働率99.999%と非常に安定しており安心です。

初月無料&14日間無料お試し

カゴヤ・ジャパンの評判と4つの特徴

稼働率99.999%のレンタルサーバー

カゴヤ・ジャパンは、稼働率99.999%でレンタルサーバーを運用しています。安定感は国内でも1,2を争うトップクラスです。

稼働率が高いのは、良く管理されておりセキュリティにも強いからです。安心してホームページを運営できます。また、ホームページが不安定だとイメージはよくありません。

カゴヤ・ジャパンなら安心です。

WordPress専用サーバーが安い

カゴヤ・ジャパンのWordPress専用サーバーは安いです。機能制限が多いものの、WordPressを使ったホームページに専念するためにサーバーを借りるなら十分です。次の条件で比較しました。

  • 初期事務手数料
  • サーバーを12ヶ月契約
  • ドメイン代1年分の費用
  • WordPressを使える最安値プラン
サーバー会社1年間の合計費用
カゴヤ・ジャパン4,840円
ConoHa WING11,292円
エックスサーバー10,560円
ロリポップ5,940円
さくらのレンタルサーバ6,600円
2024年5月10日時点

低価格が売りのロリポップ!より安い料金です。ロリポップの場合、カゴヤ・ジャパンWordPress専用サーバーと違い、メール機能が使えます。一方、ロリポップではカゴヤ・ジャパンでは無料で利用できるバックアップ機能がありません。

機能に違いがありますが、ホームページに専念するならカゴヤ・ジャパンが良いでしょう。

バックアップ

カゴヤ・ジャパンは、容量10GBまでバックアップできます。

ただし、バックアップできるのは1世代、つまり1個だけです。また、バックアップのタイミングを設定するか手動で行わなければなりません。少し手間ですし、実際1個だけでは不安もあります。

バックアップ系WordPressプラグインを使いましょう。

転送量無制限

カゴヤ・ジャパンは、レンタルサーバーもWordPress専用サーバーも転送量無制限です。アクセスがどれほど多くても転送制限されません。

正直に伝えるカゴヤ・ジャパンのデメリット

カゴヤ・ジャパンは魅力的なものの、デメリットもあります。特にWordPress専用サーバーは機能制限が多いため、契約前に内容をよく確認しましょう。

WordPress専用サーバーはメールを使えない

WordPress専用サーバーは、メールを使えません。会社メールを持ちたい企業は、カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーを選ぶか、他社メールサービスを使う必要があります。

もちろんメールを使えないと言っても、WordPressのホームページのお問い合わせ先のメールに今持っているメールを割り当てることは可能です。ですから、ホームページ運用に問題が生じることはありません。

WordPress専用サーバーはWAFが使えない

WordPress専用サーバーは、WAFが提供されていません。WAFが次世代のセキュリティです。これまでにない新しいサイバー攻撃にも対応できるよう設計されています。国内大手サーバーでは利用できる場合がほとんどです。

カゴヤ・ジャパンもレンタルサーバーならWAFを利用できますが、WordPress専用サーバーは利用制限されています。ただし、WordPressの場合は、WAFが使えるWordPressプラグインで対応可能です。

カゴヤ・ジャパンに似ているサーバー2社と比べる

エックスサーバー

エックスサーバー は、カゴヤ・ジャパン同様に高稼働率が評判なサーバーです。バックアップ体制やセキュリティ機能が充実しており、これまで多くの法人に利用されてきました。

エックスサーバーは、カゴヤ・ジャパンWordPress専用サーバーに比べると年間費用はおよそ2倍になるものの、機能とスペックは申し分ありません。ホームページの運用、メール配信もこなせます。ホームページ運用以外にサーバーの利用目的があるなら、エックスサーバーをおすすめします。

利用目的がホームページに限定されるなら、費用が安いカゴヤ・ジャパンを選べます。

比較項目カゴヤ・ジャパンエックスサーバー
最大の特徴KUSANAGI利用利用者数No.1
お試し・返金保証なし10日間無料お試し
稼働率99.999%99.99%
容量20GB500GB
1年目のサーバー代4,840円10,560円

さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバ も、カゴヤ・ジャパンと同じく法人利用が多いサーバーです。安定感を強みにしています。カゴヤ・ジャパンWordPress専用サーバー以上に優れているのが、バックアップ機能です。8世代の自動バックアップ機能があります。この機能を使ってWordPressのテスト環境も作れます。

機能的にはWordPress専用サーバーより、かなり優れています。ただ、年間費用が2,000円ほど上がるため、コスパを考えればカゴヤ・ジャパンを選べます。

比較項目カゴヤ・ジャパンさくらのレンタルサーバ
最大の特徴KUSANAGI利用サーバー容量の有効活用
お試し・返金保証なし14日間無料お試し
稼働率99.999%99.99%
容量20GB300GB
1年目のサーバー代4,840円6,600円

今すぐカゴヤ・ジャパンでWordPressのホームページを始める7ステップ

カゴヤ・ジャパンでホームページを始めよう!
  • STEP.1
    公式サイトにアクセス

    カゴヤ・ジャパンWordPress専用サーバーの「お申し込み」をクリックします。

    支払方法を選びます。おすすめはすぐにホームページを始められるクレジットカード払いです。「オンラインで申し込む」をクリックします。

  • STEP.2
    サーバー契約と会員登録

    プランを選びます。WordPress専用サーバー グレード1がオススメです。選んだら、「次へ進む」をクリックします。申込内容を確認し「次へ」をクリックします。

    利用規約と個人情報の取り扱いについて、それぞれチェックを入れ同意「次へ進む」をクリックします。

    「KAGOYA 会員登録」をクリックし、会員の利用規約と個人情報の同意にチェックし、「次へ」をクリックします。

    名前や住所などの会員情報を登録してください。「メールアドレス確認に進む」をクリックします。

  • STEP.3
    お客様情報とカード情報の入力

    お客様情報を入力し確認できたら、カード情報を入力してください。

    その後お申し込み仮受付が完了し、認証できたらアカウント登録完了です。

  • STEP.4
    WordPress初期設定

    ユーザーコントロールパネルにログインする。

    WING→サイト管理→サイト設定→WordPressと進みます。申込時に設定したサイトURLが表示されます。管理画面URLをクリックしてください。

    表示されるWordPressログイン画面に、申込時に設定したWordPressユーザー名/WordPressパスワードを入力し「ログイン」します。

    ※「このサイトにアクセスできません」と警告表示がされる場合は、DNS設定が反映されていません。これは待つしか内ため、数時間おきにログインを試しましょう。

    WordPress管理画面の「外観」を開くと、WordPressテーマ「Cocoon」がインストールされています。親テーマを有効化し、次いで子テーマを有効化します。必ず親子の両テーマを有効化してください。

    再びWordPress管理画面に戻り「設定」から「一般」を開きます。サイトのタイトル/キャッチフレーズを設定しましょう。これがホームページの名前とキャッチフレーズになります。入力したら「変更を保存」してください。

  • STEP.5
    プラグイン導入

    再びWordPress管理画面に戻り「プラグイン」から「新規追加」に進み、必要なプラグインを導入します。

    導入したいプラグインを検索で見つけたら、「今すぐインストール」し「有効化」してください。その後は、それぞれのプラグインの説明に沿って進めましょう。

    セキュリティ、バックアップのプラグインは必ず導入してください。

    プラグインも導入できたら、これでWordPressホームページの準備万端です!

まとめ

「カゴヤ・ジャパン」は、実績20年を超えるカゴヤ・ジャパン株式会社のレンタルサーバー。手頃な価格で利用できます。稼働率99.999%と非常に安定しており安心です。

初月無料&14日間無料お試し

カゴヤ・ジャパンは安定感抜群のサーバーです。WordPress専用サーバーは安価で利用できます。法人利用が多いサーバーであるものの、個人でも使えます。ぜひお使いください。

「WordPressを始めたい」と思い「WordPress おすすめ」と検索すると、個人用や法人・中小企業向けから海外サーバーや安いサーバーまで、本当にいろいろな記事がヒットします。正直なところ、

  • どのサイトを見れば良いのだろう。
  • シンプルにわかりやすくサーバーを選びたい!
  • 今すぐWordPressを始められるように教えて。

と思いませんか。それで、この記事は、個人法人、国内海外向けのレンタルサーバー32社からおすすめを厳選して紹介します。レンタルサーバーを毎日使うアプリ開発会社のSEO担当が解説します。

タイトルとURLをコピーしました