PR

Kinsta評判:Google推薦超高速サーバーのメリットデメリット!WordPress導入ガイドも

サーバー

Kinsta とは、Kinsta Inc.が運営する海外の超高速サーバーです。Googleおすすめサーバーとして有名です。快適な表示速度にこだわっています。

Kinsta を、現在のサーバーのサイト速度に悩んでいる個人、また法人・個人事業主の皆様におすすめする理由は、

  1. 弊社計測No.1の本当に速いサーバー
  2. WordPressを簡単に始められる
  3. 海外サーバーながら日本語対応

だからです。きっと満足できます。30日間返金保証付きで気軽にお試し可能です。

競合サーバーにXserverビジネス があります。こちらは、Kinsta より安価に使える超高速な法人向けサーバーです。合わせてご検討ください。

Xserverビジネス評判!2025最新!使用レビュー含めて速度・料金・機能を徹底検証

サーバーの種類専用マネージドサーバー
表示速度(TTFB)30ms
おすすめプランと契約期間Single35k
お試し・返金保証30日間返金保証
月額料金(12ヶ月契約)4,407円
初期事務手数料無料
無料ドメインなし
サポート24時間365日チャット(日本語対応)、メール
稼働率99.9%
サーバー容量10GB
データベース数1個
セキュリティマルウェアスキャン、WAF、ファイアウォール、DDoS攻撃保護、Google Cloudファイアウォール
SSL無料独自SSL
バックアップ14日間自動バックアップ
メールアカウント作成数なし
メールセキュリティ対策なし
サーバー/Webサイト移行代行無料
WordPressプリインストール
CDN無料(125GB)
データセンターヨハネスブルグ 南アフリカ、彰化県 台湾、香港、東京、大阪、ソウル 韓国、ムンバイ インド、デリー インド、ジュロン・ウェスト シンガポール、ジャカルタ インドネシア、シドニー オーストラリア、メルボルン オーストラリア、ワルシャワ ポーランド、ハミナ フィンランド、マドリード スペイン、サン・ギスラン ベルギー、ロンドン イギリス、フランクフルト ドイツ、エームスハーフェン オランダ、チューリッヒ スイス、ミラノ イタリア、パリ フランス、ダンマーム サウジアラビア、テルアビブ イスラエル、モントリオール カナダ、トロント カナダ、サンパウロ ブラジル、サンティアゴ チリ、カウンシルブラフス アイオワ州 アメリカ、モンクスコーナー サウスカロライナ州 アメリカ、アッシュバーン バージニア州 アメリカ、コロンバス オハイオ州 アメリカ、ダラス テキサス州 アメリカ、ザ・ダレス オレゴン州 アメリカ、ロサンゼルス カリフォルニア州 アメリカ、ソルトレイクシティ ユタ州 アメリカ、ラスベガス ネバダ州 アメリカ
小野 光
小野 光

Kinstaは、最高峰のサーバーと評されていますが、実際に使うとその通りでした。速度だけでなく、コントロールパネルによる操作やWordPressの始め方も非常に簡単です。

価格に負けない魅力あふれるサーバーです。

Kinstaサーバー他社比較

  • 総合評価 ★★★★☆
    • サーバー速度 ★★★★★
    • 利用料金 ★★☆☆☆
    • 安定感 ★★★★☆
    • WordPressの始めやすさ* ★★★★★
    • ドメイン管理やSSL設定等の各種操作* ★★★★☆

* 実際に使用した私の操作感です。

  • 2025年4月10日の市場調査に基づくデータ
  • 月額料金は、WordPressが使える最安値プランの契約初年度の費用
  • 速度は、同条件デモサイトのTime to First Byteの数値
レンタルサーバー(プラン)速度月額料金(1年契約時)WordPress
プリインストール
稼働率サポート(時間)
平均199.4ms1,012円
Kinsta (Single35k)30ms4,407円99.9%チャット(日本語対応24時間365日・メール
Xserverビジネス (共有サーバー)40ms2,926円99.99%電話・メール(平日10:00-18:00)
wpX Speed (W1)40ms1,320円なし非公開電話・メール(10:00-18:00)
ロリポップ! (ライト)80ms495円99.99%メール・チャット(平日10:00-18:00)
スターレンタルサーバー (フリー)90ms無料なし非公開なし
ラッコサーバー(RK1)120ms440円非公開メール(平日10:00-19:00)
エックスサーバー (スタンダード)130ms880円99.99%電話・メール・チャット(平日10:00-18:00)
ConoHa WING (ベーシック)160ms971円99.99%電話・メール・チャット(平日10:00-18:00)
カラフルボックス (BOX1)190ms383円非公開電話(24時間受付)・チャット・LINE・メール(平日09:30-12:00、13:00-17:30)
シンレンタルサーバー (ベーシック)200ms880円非公開電話・メール(10:00-18:00)
リトルサーバー (ミニ)200ms165円なし非公開メール(営業時間非公開)
コアサーバー (MINI)210ms264円非公開メール・チャット(10:00-12:00,13:00-17:00)
DreamHost(WordPress Starter)400ms2.95ドル(432円)なし100%チャット(24時間365日)・メール・電話コールバック
Bluehost(Basic)420ms2.95ドル(432円)なし100%チャット(24時間365日)
さくらのレンタルサーバ (スタンダード)440ms550円なし99.99%チャット・メール・電話・コールバック予約(10:00-18:00)
Namecheap(EasyWP Supersonic)440ms2.95ドル(437円)なし99.9%チャット(24時間365日)
シンフリーサーバー無料なし非公開なし
XREA (フリー)無料なし非公開なし
バリューサーバー (エコ)220円なし非公開メール・チャット(平日10:00-17:00)
【Hostinger】 (Premium)2.95ドル(439円)なし99.9%チャット(24時間365日)
KAGOYA JAPAN(グレード1)440円99.999%電話・メール(平日10:00-17:00)
SiteGround(StartUp)3.99ドル(586円)なし99.99%チャット(24時間365日)・メール・電話
Hostgator(Baby)4.50ドル(661円)なし99.9%電話・チャット(24時間365日)
IONOS(Start)5.00ドル(734円)なし99.98%電話・メール・チャット(24時間365日)
お名前.com レンタルサーバー 800円なし99.99%電話・メール・チャット(平日10:00-18:00)
ABLENETレンタルサーバー (ライト)880円なし99.99%メール(営業時間非公開)
mixhost (スタンダード)880円99.99%メール(平日10:00-18:00)
Godaddy(ベーシック)899円99.9%チャット(24時間365日)・電話(平日10:00-17:00)
iCLUSTA+ byGMO (ミニ)1,027円なし100%電話(平日10:00-18:00)
メールは24時間365日対応
ムームーサーバー 1,430円なし99.99%メール・チャット(9:30-13:00,14:00-17:30)
WADAX (WPスタンダード)1,540円なし99.9%平日09:00-22:00、土日09:00-18:00
WebARENA SuiteX1,998円なし100%メール・チャット(平日 09:30-17:00)
ヘテムル 2,035円なし99.99%電話・メール(平日10:00-18:00)
CPIレンタルサーバー (シェアード)4,840円なし100%電話・メール(平日10:00-18:00)

Kinsta 」は、世界37ヶ所にデータセンターを持つ最高峰の最速レンタルサーバーです。弊社計測No.1でした。料金の高さは否めませんが、快適性を追求したサーバーを使いたいなら文句なしにおすすめです。チャットは日本語にも対応しています。

30日間返金保証

Kinstaの管理画面:シンプルでスタイリッシュで見やすい

Kinstaの管理画面は非常にシンプルでスタイリッシュで見やすいのが特徴です。

WordPressの管理は、メニューの「WordPressサイト」をクリックして開きます。

WordPressサイトの新規作成も移行も簡単にできる

Kinsta 簡単にサイトの新規作成や移行が行えます。海外サーバーだから難しいのでは、と心配する必要はありません。

WordPressサイトを開き、「サイトを追加」をクリックすると

  • 新規サイト作成
  • サイトの移行を申請

と表示されます。新規サイト作成も簡単です。

WordPressの新規サイト作成
  • STEP.1
    MyKinstaの「WordPressサイト」を選ぶ

    MyKinstaにログインします。メニューから「WordPressサイト」を選びます。

  • STEP.2
    新規サイト作成

    「サイトを追加」をクリックします。「新規サイト作成」を選びます。

  • STEP.3
    WordPress設定を進める

    「WordPressをインストール」を選びます。

    サイト名を決め、データセンターを選びます。データセンターは世界中の37箇所から選べます。主なサイト閲覧者が日本ならTokyoかOsakaを選ぶのが無難です。

    • WordPressサイトタイトル
    • WordPressサイト管理者のユーザー名
    • WordPressサイト管理者のパスワード
    • WordPressサイト管理者のメールアドレス
    • 使用する言語

    を決めましょう。「続行」すればWordPressサイト作成完了です。

Kinstaの料金プラン:おすすめは1サイト向けプラン年払い

Kinsta には3つの料金プランがありますが、どれも月払いか年払いを選べます。そのうち1つは制作代行業者用のエージェンシープログラムです。個人法人が使うのは、

  • 1サイト向けプラン
  • 複数サイト向けプラン

のいずれかです。

比較項目1サイト向けプラン複数サイト向けプラン
月額料金4,459円(年払い)
5,202円(月払い)
8,769円(年払い)
10,404円(月払い)
WordPressサイト1個2個
訪問数35,00070,000
ストレージ10GB20GB
CDN125GB250GB

「これからブログを始める」という人は、1サイト向けプランをおすすめします。

Kinstaの評判と5つの特徴

WordPressが早い!表示速度No.1

Kinsta は弊社計測で表示速度No.1になりました。本当に速いサーバーです。

サーバー速度で悩んでいたら、迷わずKinsta を使ってほしいと思います。

CDNが利用できる

Kinsta は、世界37のデータセンターをサーバーの拠点にしながら、260箇所のCDNを設置しています。CDNを利用することで、ホームページを見る人は最寄りのCDNサーバーからデータを受け取るため、サイトの表示が早くなります。

Kinsta のWordPressホスティングの最安プラン、Starterプランでも100GBのCDNが用意されています。十分な転送量が確保されています。

14日間の自動バックアップ機能搭載

Kinsta には、14日間の自動バックアップ機能が搭載されています。

バックアップは重要です。誤操作でデータを消去してしまったりサイバー攻撃でデータを改ざんされてしまったりする可能性はゼロではありません。こういう時に、バックアップデータがあれが復元させられます。

Kinsta なら、もしもの場合も14日間のバックアップデータから元通りにできるので安心です。

エンジニアによる24時間365日のサポート体制

Kinsta は、エンジニアによる24時間365日のサポート体制が整えられています。

サポート必要とする状況はいつ生じるか分かりません。すぐに解決しなければ信用問題につながることもあるでしょう。

Kinstaならエンジニアが常にサポートしてくれるので、安心です。特に社内にエンジニアがいない場合、Kinsta のようにエンジニアといつでも連絡が取れる安心感は大きいですよね。

無料ハッキング対処保証

セキュリティにどれだけ注力しても100%はありません。でも、Kinsta は無料ハッキング対処保証を備えています。

かりにハッキングされてしまった場合、Kinsta が利用者と協力して修復してくれます。

  • サイトの無料検査
  • マルウェア特定のためのファイル詳細スキャン
  • WordPressの新規インストールを使用したコアファイルの修復
  • 感染したプラグインとテーマの特定と削除

徹底した対処をしてくれるので、「また同じハッキング被害に遭うのでは」と心配する必要がありません。

Kinstaは高い料金がデメリット

最高峰のサーバーとはいえ、Kinstaは料金が高いです。

価格的には、法人が利用するサーバーに分類されます。法人向けサーバーの他社と比較しました。

  • 初期事務手数料
  • サーバーを12ヶ月契約
  • ドメイン代1年分の費用
  • WordPressを使えるプラン
サーバー会社1年間の費用
Kinsta 53,508円
ヘテムル24,420円
エックスサーバービジネス51,612円
CPI58,080円
iCLUSTA+12,824円
WebARENA SuiteX23,795円

Kinsta より高いサーバーもありますが、他は全て日本国内のサーバーです。サポートは日本語ですし、法人向けな機能も数多く提供されています。

ですから、サーバー速度として最高峰であるものの、やはり高く感じるのは否めません。

Kinstaの競合サーバーと比較する

Kinstaのように速度にこだわる国内大手サーバーと比較しました。

ConoHa WING

ConoHa WINGは、WordPressの表示速度にこだわったサーバーです。WordPressを簡単に始められることが特徴です。ドメイン取得と設定、データベースの作成とWordPressのインストールなど、WordPressホームページを始めるのに必要な設定がサーバー契約時に完了しています。

そのため、サーバー知識やWordPressのスキルがなくても、すぐにホームページを始められます。

項目Kinsta ConoHa WING
最大の特徴最高サーバーの評判誰でも簡単に今すぐ始められる
お試し・返金保証30日間返金保証初月無料
稼働率99.9%99.99%
容量10GB300GB
1年目のサーバー代53,508円11,292円

エックスサーバー

エックスサーバーは、長い間日本国内の高速サーバーとして人気なサーバーです。国内シェアNo.1の利用者を誇ります。サーバー速度だけでなく、稼働率99.99%の安定感や丁寧なサポートも人気の理由です。

ただし、エックスサーバーを持っても速度はKinstaに軍配が上がります。

比較内容Kinsta エックスサーバー
最大の特徴最高サーバーの評判利用者数No.1
お試し・返金保証30日間返金保証10日間無料お試し
稼働率99.9%99.99%
容量10GB500GB
1年目のサーバー代53,508円10,560円

今すぐKinstaでWordPressのホームページを始める7ステップ

ここでは、KinstaサーバーとムームードメインでWordPressのホームページを始めます。

Kinstaでホームページを始めよう!
  • STEP.1
    ムームードメインで独自ドメインを習得する

    ムームードメインにサインアップ/ログインします。

    まだアカウントを持っていない場合は、ムームードメインのウェブサイトで新規アカウントを作成します。すでにアカウントを持っている場合は、ログインします。

    独自ドメインの検索と購入です。

    ムームードメインの検索バーに希望のドメイン名を入力し、利用可能か確認します。利用可能な場合、そのドメインを購入します。

  • STEP.2
    Kinstaに新しいサイトをセットアップ

    まずは、Kinsta にサインアップしましょう。そして新しいサイトを追加します。

    Kinstaのダッシュボードにアクセスし、「サイトを追加」をクリックします。

    サイトの名前やデータセンターの場所を選択します。「インストールするWordPress」を選択し、必要な情報(サイトタイトル、管理者ユーザー名、パスワード、メールアドレス)を入力します。

    必要に応じて、WooCommerceやYoast SEOなどのプラグインをインストールします。

  • STEP.3
    ムームードメインでDNS設定を更新

    ムームードメインのダッシュボードにアクセスし、「ドメイン管理」セクションから取得したドメインを選択します。「DNS設定」をクリックします。

    Kinstaのダッシュボードから、あなたのサイトに関するDNS情報(ネームサーバー)を確認します。これらの情報をムームードメインの「DNS設定」ページに入力し、保存します。

  • Step.4
    Kinstaのダッシュボードで独自ドメインを設定

    先ほど使用したWordPressサイトの設定ページに移動します。

    「ドメイン」セクションにアクセスし、「ドメインを追加」をクリックします。ムームードメインで取得した独自ドメイン名を入力し、追加します。

    「ツール」セクションに移動し、「無料のLet’s Encrypt SSL証明書をインストール」をクリックして、SSL証明書をインストールします。

  • STEP.5
    WordPressサイトのカスタマイズ

    KinstaのダッシュボードからWordPress管理画面にログインします。必要に応じて、テーマやプラグインをインストールし、サイトをカスタマイズします。

Kinstaに関するよくある質問

Kinstaでドメインを取得できますか?

いいえ、Kinstaでドメインを取得できません。ムームードメインなどドメイン取得サービスでドメインを取得してください。その後、取得したドメインをMyKinstaで登録します。

Kinstaのストレージ10GBは少ないですか?

WordPressサイトを運営するなら10GBで全く支障ありません。2025年3月現在90記事以上の本サイトもストレージは1.5GBしか使っておりません。ポートフォリオサイトなど、極端に画像が多いサイトでなければ心配不要です。

「Kinsta」の読み方は?

「Kinsta」はキンスタと読みます。

まとめ

Kinsta 」は、世界37ヶ所にデータセンターを持つ最高峰の最速レンタルサーバーです。弊社計測No.1でした。料金の高さは否めませんが、快適性を追求したサーバーを使いたいなら文句なしにおすすめです。チャットは日本語にも対応しています。

30日間返金保証

Kinsta は最高峰のサーバーです。速度だけでなくサポート体制も充実しています。ぜひお試しください。

「WordPressを始めたい」と思い「WordPress おすすめ」と検索すると、個人用や法人・中小企業向けから海外サーバーや安いサーバーまで、本当にいろいろな記事がヒットします。正直なところ、

  • どのサイトを見れば良いのだろう。
  • シンプルにわかりやすくサーバーを選びたい!
  • 今すぐWordPressを始められるように教えて。

と思いませんか。それで、この記事は、個人法人、国内海外向けのレンタルサーバー32社からおすすめを厳選して紹介します。レンタルサーバーを毎日使うアプリ開発会社のSEO担当が解説します。

タイトルとURLをコピーしました