Xserverビジネス
とは、エックスサーバ株式会社が運営する法人向け超高速サーバーです。無料でサーバーを移転してくれたりホームページ制作を代行してくれたりする至れり尽くせりなサービスが付いてきます。

Xserverビジネス
を、初めてWordPressを使う、または現在のサーバー速度に悩んでいる法人・個人事業主の皆様におすすめする理由は、
- WordPressを簡単に始められる
- 弊社計測No.2、国内サーバーではNo.1の速さ
- 抜群の安定感とセキュリティ体制
だからです。きっと満足できます。10日間無料でお試し可能です。
競合サーバーにさくらのレンタルサーバ ビジネス
があります。こちらは、Xserverビジネス
以上に安価な料金で始められます。合わせてご検討ください。
サーバー種類 | 共用サーバー / マネージド専用サーバー 仮想タイプ / マネージド専用サーバー 物理タイプ |
表示速度(TTFB) | 40ms |
おすすめプランと契約期間 | 共用サーバー スタンダード 12ヶ月 |
お試し・返金保証 | 10日間無料お試し |
月額料金(12ヶ月契約) | 2,926円 |
初期事務手数料 | 16,500円 |
無料ドメイン | 2個永久無料 |
サポート | 電話・メール(平日10:00-18:00) |
稼働率 | 99.99%保証 |
サーバー容量 | 700GB |
データベース数 | 無制限 |
セキュリティ対策 | WAF / Web改ざん通知 / セコムセキュリティ診断 |
SSL | 無料独自SSL / クラウドSSL / スピード認証SSL / クイックSSLプレミアム |
バックアップ/復元 | 14日間自動バックアップ / 復元無料 |
メールアカウント作成数 | 無制限 |
メールセキュリティ対策 | アンチウイルス / スパムフィルター / 高性能スパムフィルタ / POP over SSL / SMTP over SSL / IMAP over SSL / DKIM / DMARC |
サーバー/Webサイト移行代行 | 完全代行無料(初回のみ、10件まで) |
WordPressプリインストール | ◯ |
CDN | なし |

Xserverビジネスは、WordPressをサーバー契約時に始められました。これからホームページを作る法人にぴったりです。もちろん現在、他のサーバーでホームページを運営している法人も無料でプロがサイト移行してくれるため安心して利用できます。
ずっと使い続けられる高品質なサーバーです。

XServerビジネス他社比較
- 総合評価 ★★★★★
- サーバー速度 ★★★★★
- 利用料金 ★★☆☆☆
- 安定感 ★★★★★
- WordPressの始めやすさ* ★★★★★
- ドメイン管理やSSL設定等の各種操作* ★★★★★
* 実際に使用した私の操作感です。
- 2025年4月10日の市場調査に基づくデータ
- 月額料金は、WordPressが使える最安値プランの契約初年度の費用
- 速度は、同条件デモサイトのTime to First Byteの数値
レンタルサーバー(プラン) | 速度 | 月額料金(1年契約時) | WordPress プリインストール | 稼働率 | サポート(時間) |
---|---|---|---|---|---|
平均 | 199.4ms | 1,012円 | ー | ー | ー |
Kinsta
| 30ms | 4,407円 | ◯ | 99.9% | チャット(日本語対応24時間365日)・メール |
Xserverビジネス
![]() | 40ms | 2,926円 | ◯ | 99.99% | 電話・メール(平日10:00-18:00) |
wpX Speed
![]() | 40ms | 1,320円 | なし | 非公開 | 電話・メール(10:00-18:00) |
ロリポップ!
![]() | 80ms | 495円 | ◯ | 99.99% | メール・チャット(平日10:00-18:00) |
スターレンタルサーバー
![]() | 90ms | 無料 | なし | 非公開 | なし |
ラッコサーバー(RK1) | 120ms | 440円 | ◯ | 非公開 | メール(平日10:00-19:00) |
エックスサーバー
![]() | 130ms | 880円 | ◯ | 99.99% | 電話・メール・チャット(平日10:00-18:00) |
ConoHa WING
![]() | 160ms | 971円 | ◯ | 99.99% | 電話・メール・チャット(平日10:00-18:00) |
カラフルボックス
![]() | 190ms | 383円 | ◯ | 非公開 | 電話(24時間受付)・チャット・LINE・メール(平日09:30-12:00、13:00-17:30) |
シンレンタルサーバー
![]() | 200ms | 880円 | ◯ | 非公開 | 電話・メール(10:00-18:00) |
リトルサーバー
![]() | 200ms | 165円 | なし | 非公開 | メール(営業時間非公開) |
コアサーバー
![]() | 210ms | 264円 | ◯ | 非公開 | メール・チャット(10:00-12:00,13:00-17:00) |
DreamHost(WordPress Starter) | 400ms | 2.95ドル(432円) | なし | 100% | チャット(24時間365日)・メール・電話コールバック |
Bluehost(Basic) | 420ms | 2.95ドル(432円) | なし | 100% | チャット(24時間365日) |
さくらのレンタルサーバ
![]() | 440ms | 550円 | なし | 99.99% | チャット・メール・電話・コールバック予約(10:00-18:00) |
Namecheap(EasyWP Supersonic) | 440ms | 2.95ドル(437円) | なし | 99.9% | チャット(24時間365日) |
シンフリーサーバー | ー | 無料 | なし | 非公開 | なし |
XREA
![]() | ー | 無料 | なし | 非公開 | なし |
バリューサーバー
![]() | ー | 220円 | なし | 非公開 | メール・チャット(平日10:00-17:00) |
【Hostinger】
![]() | ー | 2.95ドル(439円) | なし | 99.9% | チャット(24時間365日) |
KAGOYA JAPAN(グレード1) | ー | 440円 | ◯ | 99.999% | 電話・メール(平日10:00-17:00) |
SiteGround(StartUp) | ー | 3.99ドル(586円) | なし | 99.99% | チャット(24時間365日)・メール・電話 |
Hostgator(Baby) | ー | 4.50ドル(661円) | なし | 99.9% | 電話・チャット(24時間365日) |
IONOS(Start) | ー | 5.00ドル(734円) | なし | 99.98% | 電話・メール・チャット(24時間365日) |
お名前.com レンタルサーバー
![]() | ー | 800円 | なし | 99.99% | 電話・メール・チャット(平日10:00-18:00) |
ABLENETレンタルサーバー
![]() | ー | 880円 | なし | 99.99% | メール(営業時間非公開) |
mixhost
![]() | 880円 | ◯ | 99.99% | メール(平日10:00-18:00) | |
Godaddy(ベーシック) | ー | 899円 | ◯ | 99.9% | チャット(24時間365日)・電話(平日10:00-17:00) |
iCLUSTA+ byGMO
![]() | ー | 1,027円 | なし | 100% | 電話(平日10:00-18:00) メールは24時間365日対応 |
ムームーサーバー
![]() | ー | 1,430円 | なし | 99.99% | メール・チャット(9:30-13:00,14:00-17:30) |
WADAX
![]() | ー | 1,540円 | なし | 99.9% | 平日09:00-22:00、土日09:00-18:00 |
WebARENA SuiteX | ー | 1,998円 | なし | 100% | メール・チャット(平日 09:30-17:00) |
ヘテムル
![]() | ー | 2,035円 | なし | 99.99% | 電話・メール(平日10:00-18:00) |
CPIレンタルサーバー
![]() | ー | 4,840円 | なし | 100% | 電話・メール(平日10:00-18:00) |


「 Xserverビジネス
」は、国内シェアNo.1エックスサーバー株式会社の法人向けサーバー。弊社計測で表示速度No.2でした。移行先のベストな選択肢になります。サーバー移行も無料です。
Xserverビジネスの口コミ
Xserverビジネス
は、「サポートの良さや速さが良い」という口コミが多いです。好評ですね。
Xserverビジネスの評判と6つの特徴

本サイト独自検証で表示速度No.2サーバー
Xserverビジネス
は、本サイトが独自に検証したサーバー表示速度でNo.2の結果を出してくれました。

表示速度が速ければ、サイト訪問者は快適にサイトを見られるため、会社の宣伝や商品購買につながりやすくなります。Xserverビジネス
なら、速度は間違いありません。
導入企業数20万社の安心感
Xserverビジネス
は、多くの法人が使っています。エックスサーバーと合わせて契約法人数は20万社以上です。これだけ多くの企業に支持されるのは、高品質なサーバーと丁寧なサービスを提供しているからです。
プレミアムプラン以上は無料のホームページ制作代行
Xserverビジネス
は、無料でホームページ制作を代行してくれます。ホームページを作った経験がない企業、また社内にホームページ制作スキルを持つ人がいない企業でもホームページを持てます。
通常ホームページ制作には、数十万円の費用が発生します。Xserverビジネス
なら、それが無料です。
稼働率99.99%保証
Xserverビジネス
は、稼働率99.99%を保証しています。サーバーの稼働率は、サーバーの安定性が分かる数値です。稼働率99.99%であれば、1年間サーバーを使った場合のサーバー停止時間は1時間未満です。
ですから、Xserverビジネス
は非常に安定したサーバーと評価できます。サーバーが安定しているのでホームページの表示が不安定になることは滅多にありません。メール運用に支障が出ることもほとんど無いに等しいと言えます。
法人にとって、きちんとホームページが表示されることやメールでお客様とやり取りできるかどうかは信用につながる重要な要素です。Xserverビジネス
なら安心です。
★ 初心者必見!レンタルサーバーの稼働率とSLAを理解しよう
無料の各種サーバー設定代行
Xserverビジネス
は無料で各種サーバー設定を代行してくれます。この設定代行では、例えば、独自ドメインを設定したり、メールアドレスを設定したりしてもらえます。
サーバー設定は専門知識やスキルがないと不安になるかも知れません。Xserverビジネス
なら、難しい設定は丸投げできます。
14日間の自動バックアップ
Xserverビジネス
は、14日間の自動バックアップ機能が付いています。バックアップがなければ、思わぬトラブルが発生しても復元できます。例えば、誤操作でデータを消去してしまったりサイバー攻撃でデータを改ざんされてしまったりしても、元通りにできます。
自動バックアップは14日間です。それで、ホームページの更新頻度が14日以内であれば、トラブルに気付いた場合にすぐに復元できます。サーバー会社によっては、自動バックアップ機能が有料だったり、無料でもバックアップ期間が1日しかなかったりします。そう考えると、Xserverビジネス
の無料で14日間自動バックアップはお得ですね。
Xserverビジネスはやや高めな料金がデメリット

Xserverビジネス
は、法人向けサーバーなので致し方ないとは言え料金がやや高めです。法人向けサーバーを使いたいとしても、必要な機能はそれぞれの法人で異なるはずです。それほど高機能である必要はなく、緊急時のサポートと安定感さえあればという法人もあるでしょう。
一口に法人向けサーバーといっても、価格差がかなりあります。
- 初期事務手数料
- サーバーを12ヶ月契約
- ドメイン代1年分の費用
- WordPressを使える最安値プラン
サーバー会社 | 1年間の費用 |
---|---|
Xserverビジネス
![]() | 51,612円 |
CPIレンタルサーバー
![]() | 58,080円 |
iCLUSTA+ byGMO
![]() | 12,824円 |
さくらのレンタルサーバ ビジネス
![]() | 29,040円 |
ヘテムル
![]() | 24,420円 |
こうして比べると、Xserverビジネス
がやや高めな料金だと分かります。高いと思うなら他の法人向けサーバーを検討してもよいでしょう。
Xserverビジネスに似ているサーバー2社と比べる
CPIレンタルサーバー
CPIレンタルサーバー
は、Xserverビジネス
とほぼ同額で利用できる法人向けサーバーです。自動バックアップとテスト環境構築に優れています。自動バックアップは30世代分を保管できます。
CPIレンタルサーバー
の共用サーバーは、プランが1つしかありません。一方Xserverビジネスは、プランが3つあるため、事業やサイトの成長に合わせやすいのが特徴です。
比較内容 | Xserverビジネス
![]() | CPIレンタルサーバー
![]() |
---|---|---|
最大の特徴 | サーバー速度No.1 | 58,080円 |
お試し・返金保証 | 10日間無料お試し | 10日間無料お試し |
稼働率 | 99.99% | 100% |
容量 | 700GB | 500GB |
1年目のサーバー代 | 51,612円 | 58,080円 |
さくらのレンタルサーバ ビジネス
さくらのレンタルサーバ ビジネス
は、Xserverビジネスに比べると安価に使える法人向けサーバーです。安価とは言え、それでも稼働率99.99%のサーバーなので、安定したホームページ運営やメール運用ができます。
ただし、Xserverビジネス
のようなホームページ制作代行やサーバー移行や設定代行はありません。手厚いサポートがほしいなら、Xserverビジネスでしょう。
比較内容 | Xserverビジネス
![]() | さくらのレンタルサーバ ビジネス
![]() |
---|---|---|
最大の特徴 | サーバー速度No.1 | サーバー容量有効活用 |
お試し・返金保証 | 10日間無料お試し | 14日間無料お試し |
稼働率 | 99.99% | 99.99% |
容量 | 700GB | 600GB |
1年目のサーバー代 | 51,612円 | 29,040円 |
今すぐXserverビジネスでWordPressのホームページを始める7ステップ
- STEP.1
トップページをスクロールすると、プラン一覧があります。おすすめプランのスタンダードの「無料お試し」をクリックしてください。
「初めてご利用のお客様」から「すぐにスタート!新規お申込み」をクリックします。
- STEP.2申込内容選択
サーバーIDは、そのままで構いません。
サーバーは共用サーバーにしましょう。
プランを選びます。スタンダートプランがおすすめです。アクセスが増えてスペック不足になったらプランアップしましょう。「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックしてください。
- STEP.3Xserverアカウント情報入力
メールアドレスや名前や住所等を入力します。
「利用規約」と「個人情報の取り扱いについて」を確認し、同意できるならチェックを入れ、「次へ進む」をクリックします。
表示されている画面に認証コードを入力します。登録したメールアドレスに、認証コードが送られていますので、確認してください。
- STEP.4確認
あらためて申込内容とXserverアカウント情報を確認します。すべて問題なければ「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。
電話番号を使った再度の申込内容の確認が行われます。
取得する電話番号を入力し、認証コードの取得方法としてSMSか音声自動通話を選びましょう。「認証コードを取得する」をクリックしてください。取得後に、認証コードを入力してください。
「お申し込みが完了しました」と表示されたら、申込み完了です。
- STEP.5独自ドメイン取得とドメイン設定
Xserverアカウント管理画面にログインします。
独自ドメインを取得しましょう。管理画面の「各種特典のお申し込み」から「独自ドメイン永久無料特典」を選びます。「この特典を使用する」をクリックします。
区分は、新規取得です。ドメイン名に好きな文字列を入力します。ドメインは重要です。良く考えて決めましょう。
検索し、取得したいドメイン名を選びます。「選択したドメインの取得申請をする」をクリックしてください。表示される確認画面で申込内容を確認します。「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意するにチェックを入れ、「取得申請をする」をクリックします。
次にドメインの設定です。管理画面から「サーバー管理」を選びます。サーバーパネルに移ります。「ドメイン」の「ドメイン設定」をクリックします。「ドメイン設定追加」をクリックし、取得した独自ドメインを入力します。「確認画面へ進む」をクリックします。
確認画面で内容をチェックし、「追加する」をクリックしてください。完了画面が表示されればドメイン設定は完了です。
- STEP.6WordPressインストールと初期設定
サーバーパネルの「WordPress」から「WordPress簡単インストール」を選びます。
「WordPressインストール」をクリックしてください。WordPressのインストール設定をしましょう。
- サイトURL: 先ほど取得したドメイン名を選ぶ
- ブログ名: ホームページのタイトル
- ユーザー名: WordPressログインユーザー名で、なんでもOK
- パスワード: WordPressログインパスワードで、できるだけ複雑に
- メールアドレス: 普段使いのメールアドレスを。法人なら会社メールがおすすめ
- データベース: 自動でデータベースを生成する
全てを入力したら「確認画面へ進む」をクリックし、「インストールする」をクリックしてください。完了画面が表示されれば、インストール完了です。
次に、WordPressの初期設定をしましょう。WordPressインストール完了画面の「管理画面URL」をクリックしてください。表示される入力画面に、先ほどメモしたユーザー名とパスワードを入力し「ログイン」してください。
※「このサイトにアクセスできません」と警告表示がされる場合は、DNS設定が反映されていません。これは待つしかないため、1時間おきにログインを試しましょう。
パーマリンク設定をしましょう。WordPress管理画面の「設定」から「パーマリンク設定」に進みます。「投稿名」を選びましょう。選択したら「変更を保存」してください。
「投稿名」にすると、記事を投稿する際のURLに好きな文字列を入力できるようになります。記事内容をイメージできる短い文字列にすると、ホームページを見る読者が見やすいのでおすすめです。長すぎると「あぶないサイトなのでは?」と不安になる人もいます。
- STEP.7プラグイン導入
再びWordPress管理画面に戻り「プラグイン」から「新規追加」に進み、必要なプラグインを導入します。
導入したいプラグインを検索で見つけたら、「今すぐインストール」し「有効化」してください。その後は、それぞれのプラグインの説明に沿って進めましょう。
セキュリティ、バックアップのプラグインは必ず導入してください。
プラグインも導入できたら、これでWordPressホームページの準備万端です!
まとめ


「 Xserverビジネス
」は、国内シェアNo.1エックスサーバー株式会社の法人向けサーバー。弊社計測で表示速度No.2でした。移行先のベストな選択肢になります。サーバー移行も無料です。
Xserverビジネス
は、安定した法人向けサーバーです。ホームページ制作のスキルを持つ人が会社にいなくても、無料でホームページ制作をしてくれます。規定回数までの更新も可能です。
現在のホームページの速度に悩んでいる人にもおすすめです。当サイト計測で一番速いサーバーです。サーバー移行も無料です。ぜひお試しください。

WordPressレンタルサーバー32社完全比較!個人法人海外別のおすすめ

「WordPressを始めたい」と思い「WordPress おすすめ」と検索すると、個人用や法人・中小企業向けから海外サーバーや安いサーバーまで、本当にいろいろな記事がヒットします。正直なところ、
- どのサイトを見れば良いのだろう。
- シンプルにわかりやすくサーバーを選びたい!
- 今すぐWordPressを始められるように教えて。
と思いませんか。それで、この記事は、個人法人、国内海外向けのレンタルサーバー32社からおすすめを厳選して紹介します。レンタルサーバーを毎日使うアプリ開発会社のSEO担当が解説します。